発達障害生存報告書

しんどいことも多いけど何とか生きていくためのブログです

親の人生と子供の人生

こんにちは。

発達障害は遺伝するか。

発達障害当事者の実感としては
間違いなく遺伝します。

私の父親も発達障害だったのではないか、
と今は考えていますし、
私の息子も多分そうです。

私は子供が大人になるまでに発達障害当事者として、逞しく生きていく1つの見本になりたいと考えています。

現在は弱々しく試行錯誤が上手くいっていませんが、
これからも見守って頂けるとうれしいです。

宜しくお願いします。

添加物についてどう思いますか?

こんにちは。

先日、何の記事で見たか忘れましたが
発達障害のある人は食品添加物を避ける
といった内容の話を読みました。

確かに原因の1つでないかという話はあるのですが、意図して避けている人はいますでしょうか?

正直なところ、二次障害の鬱状態で元気が無いときに冷凍食品とかカップ麺とかジャンクフードってすんごく助かります。
必死で避けようとすると何も食べないってことになりかねません。

だから、これは大丈夫ってことにしてます。

みなさんはどうしてますか?

発達障害と宅建試験

こんにちは。

私は現在不動産営業をしており、宅建の資格を持っています。
それで、今回は宅建の受験について書きたいと思います。

まず、基本的な勉強法は以下の通りです。

1最初から過去問を解く
2訳が分からないので間違える
3テキストで調べる
以上の3項目を繰り返します。
慣れてくると過去問だけで繰り返します。
机に向かうときは4択形式で、電車の中等では一問一答を活用します。

ポイントは入門の最初の段階から過去問を解き続けることにあります。

体系的理解となんとかいう人がいますが、テキストで調べるなかで理解できていくので問題ありません。

司法試験のような超難関試験では通じるかどうか不明ですが、
宅建レベルの試験であれば十分通用します。

これは、試験勉強の経験の中から感覚的に見いだした方法論ですが、
最近は理論的(脳科学的)にも良かったのではないかと考えています。

学習の科学の中では脳の学習の仕組みとして、
保存する力

検索する力
があると考えられています。

保存する力は、ある記憶を脳のなかにとどめておく力です。そのままですね。
検索する力は、脳のなかに保存された記憶を探して思い出す力です。

実は脳のなかに一度保存された記憶は永遠に消去されることはないのです。
ただし、これには限定がついていて意図的に記憶したこと限られます。

じゃあ試験勉強で意図的に覚えたことは永遠に覚えているかといえば、そんなことはありません。
過去問を解いてからテキストを、読めば脳は問題を解くために必要な情報を意図的に保存しますが、
ただ漫然とテキストを読んでも何が必要な情報なのか脳が判断出来ないため、脳は意図的に保存しようとしないのです。

そうはいっても、完全に最初から過去問だけにすると、最初の方は全体像が見えないなかで苦労する面があります。
私のように発達障害ポンコツ脳の人間には中々の苦痛です。
全体像が見えてこないと理解できないことがたくさんあるのです。

そこで、最初は出来るだけ薄いテキストを読むという手段があります。
入門の段階では初歩の初歩だけをテキストで読んで勉強して、あとは過去問をひたすら回し続けるということです。
こっちの方が万人受けする勉強法ではないかと思います。

たまに予備校のカリキュラムで全体を一回まわすのが試験の前月までかかる、
というのを見かけますが、合格させる気があるのかどうか疑問を感じます。
出来るだけ短い時間で全体を俯瞰して、細部は後から過去問で詰めていく方が圧倒的に効率的な勉強法だと思います。
はっきり言って予備校は落ちてもらって来年再度上級のカリキュラムをとってもらえれば儲かるのですから、こんな訳の分からないカリキュラムを平気で勧めてきます。
騙されてはいけません。

人間の記憶は思い出した回数に応じて思い出しやすくなります。
つまりは脳の検索する力が強くなります。
全体を見渡すのに試験前月までかかっていては、試験日までに再度全体を見渡す時間がありません。
結局繰り返し回数が少なくなってしまいます。
結局試験直前のつめ込み徹夜方式です。
受かればこっちのもんですが、しんどいのは間違いありません。
宅建の試験問題は実務に直結する内容なので、実務的にも試験後も覚えておいた方がいいのは間違いありません。
最後の方に学習した分野は圧倒的に繰り返しが不足するのは明らかです。

と言うわけで、予備校を利用される方は予備校選びは慎重にしましょう。
できれば通信教育を利用して、全部短時間で入門講義を見尽くして、出来る限り早く過去問を解きまくりましょう。
もしくは短期間で全体像を把握させてくれる講義を選びましょう。
詳しすぎる入門講義にメリットはありません

合否は過去問を回した回数で決まります。

頑張っていきましょう。

不動産営業と発達障害

こんにちは。

私は現在不動産屋の営業をしておりますが、
不動産営業と営業職の相性について考えてみたいと思います。

私のように転職を繰り返すジョブホッパー発達障害持ちにとって不動産営業は救いのある職業であるかと思っています。
理由は、誰でも雇ってくれるからです。
やっぱり何回も転職を繰り返してからの転職は厳しいものがあるのは、間違いありません。
でも不動産営業なら大丈夫です。
どっかで雇ってもらえます。

しかも、多少仕事でミスがあろうが、物忘れがあろうが、売れている人が偉い!ということに異論はない。
書類に不備のある売れている人は、書類が完璧な売れない人よりも偉いのです。

という風に聞いていました。

が、私が努めている会社では圧倒的に売上を上げているトップ営業マンが毎週怒られています。
訳の分からない書類のミスや社内手続きの不備、営業上の失敗をつるし上げられてストレスを溜めています。
ちなみに全員がそうなので、ある意味公平ではあります。

でもこれってとっても不思議です。
成績を上げている人の活動は、数字の上では正解のはずです。
人間にミスや失敗は付き物ですから、許してください。
特に私たちのような発達障害持ちにとって書類の不備など日常茶飯事です。
あ、しまった!
と思うことを繰り返しながらなんとか生き延びているのですが、それを許して貰える術がないのは地獄のようです。

売上が上がれば、その期間はストレスのない生活が出来るものと信じていましたが、そんなことはなかったのです。
私は今の会社では未来が見えなくなってしまいました。
しかも、現在のは成績も低迷していて、もちろんADHD特有のヌケモレうっかり先伸ばし満載ですから目も当てられません。

現在転職活動中ですが、今の会社で学ぶべきことを学び、転職後のスタートダッシュを目指しています。

もし私が面接に現れたらその時は宜しくお願いします。

ちなみに私が最初に勤めた会社でも
「仕事なめてんのか」
と言われていました。
営業成績はトップクラスだったのに、です。
退職寸前に当時の部長がこそっと
「実は小人犬君の売上は年間トータルでトップだった」
と教えてくれました。
なのにASD傾向もしっかりあわせ持っている私は組織の中で異常に嫌われていたのでした。
今となっては少し理由も分かってきました。

どうすれば上手くいっていたか、どうすればうまくいくか、
考えて実行していきましょう。

常に頭痛と眠気があるんですが、、

こんにちは。

私は発達障害の診断を受けていますが、
現在はコンサータストラテラといった薬は飲んでいません。

そろそろ薬を活用しようかと考えているところです。

それとは関係ないのですが、
最近思うのです。

どれだけ寝ても眠い!!
毎日頭痛してる!!

これって発達障害の方によくあることなのでしょうか?
それとも私だけ?

それとも発達障害関係ない病気ですかね?

これから調べます。

なんか知ってる人いたら、教えてください。

今日はこんなとこです。

ありがとうございました。

スティーブ・ジョブズになるための自己啓発は無駄

こんにちは。

私は結構自己啓発本が好きです。
というよりも、めっちゃくちゃ読んでいます。
その結果が今のここにあるかと思うと著者や出版社からキャッシュバックを頂きたいくらいです。

仕事を転々としながら、たまーに会う大学の同期のみなさんからちょっと見下されながら(気を使われながら)生きています。

小学校や中学校のころからずっと生きづらさを感じていた私が自己啓発出会ったのは高校生の頃です。

口癖で人生が決まるといった感じの本でした。
今の自分を変えることが出来るのかと心躍りながら読んだものです。
そこから大学卒業するまでは殆どの金を本に費やしていました。
無駄金ですね。

そして出会ったのは「自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング」です。
ここには衝撃的なことが書いてありました。

この本は基本的には脳の中のRASという部分の働きについて書いてあります。
そのRASが目標達成に必要な情報を見つけ出し、夢を叶えてくれる、という内容が基本かと思います。
しかし、最初の方に書いてあるのですが、ADHDと診断される人はRASの神経伝達物質に異常をきたしてあるようです。
え!?じゃあRASがダメなADHDの我々は夢を叶える脳機能が欠如していたのか!?
どうやら我々発達障害者は自動的には夢は叶わないようです。

過去の自己啓発本が全てRASの働きを書いてあるものであるとすれば、全ての自己啓発本発達障害者にとって無駄なものになりました。
自己啓発本が効かないポンコツ脳を持っていたことに気がついた私はどうすればいいのでしょうか?

この答えは非常に難しいのですが、スティーブ・ジョブズを目指して行くのではなく、自分の中での成功を定義しなければ始まらないと思います。
世の中の自己啓発本スティーブ・ジョブズになる方法が書かれていますが、あれは普通の人がスティーブ・ジョブズにまで登り詰めるにはいいかも知れませんが、私のような発達障害者にとっては出来たものではありません。

現実的に目の前の問題を対処しつつ、理想の現実に向けて努力を重ねていくしかありません。
スティーブ・ジョブズ孫正義になることだけが成功ではありません。

私の現在の成功の定義は
「妻と子供と幸せに暮らす」
ことですが、この普通が極めて難しいのが発達障害者ではないかと思います。
毎日、仕事で消耗した後で子供と幸せを感じる心の余裕はありません。
職を転々としている私の収入は微々たるものですのでお金はいつも苦労しています。
それでも妻の懸命な努力で家庭が維持されていることには感謝しています。
考えようによっては、これは幸せな状況かもしれません。
ピーンとはりつめた状態でギリギリ成り立っている家庭です。
私は身近で自殺があり、私もこのままでは同じ道を辿るのではないかと危惧しています。
発達障害とそれに伴う二次障害は死を招くのです。
正直、今は仕事をする事が苦痛で幸せを感じられていません。
どうすれば普通の幸せを手に入れることが出来るのか。
まずは成功するためには生きることが必要なのです。
その先はどうするか、
その答えを探してもがいています。
頑張りましょう。

働き方改革という発達障害いじめ

こんにちは。

今日は働き方改革について思うところを書いて行きます。

私が勤務している会社でも短時間の勤務が推奨されています。
が、私のように段取りが悪く書類の見直しが何度となく必要な発達障害者にとっては短時間の勤務なんか苦痛です。
とにかく早く終わらせなければならない、そのプレッシャーでテンパってさらに仕事に時間がかかります。
計画をたてるのに時間がかかり、作業に時間がかかり、、、、、
仕事の効率化で勤務時間が短くなるのは分かりますが、みなさん今まではそんなに無駄な時間をすごしていたんですか?
私はランチェスター戦略の本を読んで弱者は長時間労働と学びました。
はい、それかないのです。
明日から劇的に集中力を発揮して効率的に仕事をこなすには覚せい剤しかないと思っています。

徐々に変わることは可能かも知れませんが、今は時間をください。
定型発達の人(の一部の人)たちは終わる時間を決めればその時間で仕事が終わると主張しますが、
マジで????
と思います。

終わりません。

仕事を先伸ばしにして溜め込んでしまった私には夕方から地獄であっても仕事を終わらせたいのですが、そんなにダメですか?
発達障害があるために、
「あ、あれやってない」
と気がついた時には帰れという圧力がかかります。
ここで帰らせる企業は考えようによってはホワイト企業ですが、その翌日は当然針の筵になりながら叱責を受けることになります。

発達障害者はストレスに対する耐性も弱いといわれています。
怒られるくらいなら残業でもして仕事を終わらせたいと思っています。

落ち着いて時間通りに仕事を終わらせる人達に憧れますが、私にはなれません。
惨めでみっともなくても、とにかく責任を持って仕事を終わらせたいのです。
あと、当然ですが営業として求められる数字には変化がありません。
短い時間で成果を高めていくことが求められています。
今まで残業という長時間労働者でなんとかしてたのに、、、

結論として
単なる時短は辛い。

きちんと段取り組んで出来る方々が羨ましい。

以上です。